定義
事物・出来事などの内容の様子が同類ものの間における様々な格差。
解説(理由)
都会や地方での地域間での情報格差はなくてはならないことで注目した。
1998年2月18日、三重県のOCNエコノミーのサービス提供エリア拡大予定が発表された。
これで、伊賀町に隣接する5市町村のうち、上野市、関町、滋賀県甲賀町の3市町がサービス提供
エリアとなることになったが、今回も、伊賀町は提供エリア拡大予定に入っていない。
そこで、衆議院予算委員会の野党議員の質問で、OCNエコノミーが取り上げられた。議員の質問は、
「OCNエコノミーでもサービス提供エリアは都市中心で地方ではサービスを受けることができない。
このままでは、地域間の情報格差がますます広がってしまう。情報インフラの整備に関しては、これ
までのような大都市優先主義を改める必要があるのではないか。」とのこと。まさにその通りである。
参考文献
http://www.toxsoft.com/personal/ocn/ocn5.html
戻る