レポート課題:この講義で学んだことを3つ述べよ。
学んだこと1:やらせについて
「それは何か」
やらせが行われているテレビ番組は多いが、やらせなしで番組はおもしろく
できるのかって思う。自分のなかではやらせだと思える範囲はかなり広いの
だがどの程度のやらせからやらせと言えるのだろうか。
「なぜ重要だと思ったのか」
やらせって言ってもいろいろなやらせがあると思う。
私はテレビを見るとき大体やらせだと分かってみている。
それでもおもしろければ全然いいと思う。しかし倫理に反するやらせだけはやめるべきだと思う。
学んだこと2:ケータイについて
「それは何か」
ケータイは私にとってなくてはならない必需品になった。
ところがここ数日、ケータイはプライベート用にして他の用事は家の電話を
使いたいと思うようになった。
「なぜ重要だと思ったのか」
私はケータイしか持っていなくて家の電話がない。ということは電話番号を
教えなければならないときにケータイの番号を教えなければならない。だか
ら遊んでいるときでもバイト先から電話がかかってくることがよくある。ど
うせ無視するからいいけど、テンションが下がって盛り上がれなくなる。要
するにプライベートの用事以外で携帯電話は無駄だと思う。やっぱり家の電
話も必要だと思った。
学んだこと3:講義について
「それは何か」
講義については前から私も疑問に思っていました。スライドを使っているの
はいいけれど、停止も巻き戻しもないカセットテープを流しているのと同じ
で、あのスピードで説明されてスライドはどんどん次に行ってしまう。こん
な講義でいいのだろうか。
「なぜ重要だと思ったのか」
講義に出席しても毎回頭には何も入ってなくて、結局課題をやるときに自分
で勉強しているのだ。その度に講義に出る意味があるのかと思っていた。例
えば、計算問題でテキストには計算過程が省略されて書いてある。講義でそ
の計算過程について説明してなかったとしたら理解できるのだろうか。テキ
スト通りにただ説明して、黒板には何も書くこともなく、座って説明されて
も意欲は湧かないと思う。そんなことを行っても一番悪いのは頭が悪い自分
だからもっと勉強しなきゃ。