メディア論
個人レポート「メディア論を振り返って」


 レポート課題:この講義で学んだこと(by 梅原 重人)

学んだこと1:授業環境


「それは何か」

授業を行っている場所や授業内容

「なぜ重要だと思ったのか」

 私はいつも授業に眠くなったり、すごく真面目に話を聞いたりする事があります。 でもそれは、最初は自分がそのようにしているのかなと思っていたがそうではなく、 授業の内容が1回1回違った事をやったりする事やあの講義室で授業をして、授業環境 で左右されのに気づいたので。


学んだこと2 : 携帯はもう放せない


「それは何か」

今の世の中は携帯電話がなくてはならない存在になったと言う事

「なぜ重要だと思ったのか」


私も例えば携帯電話を家に忘れて来た場合、すごく不便であり、何もできない状態に なります。それで、このような状態が、今は現象化になっている知り、もう一度、自分 を見つめなおさないと思い、そして重要な事だと判断したのである。

学んだこと3:やらせにはだまされるな!


「それは何か」

やらせとは、TVとかで、いかにも本当のことのように番組を作ることで、このことで視聴者を本当だと信じ込ませ、視聴率を上げるという、卑劣な行為。

「なぜ重要だと思ったのか」


私は、この話を聞いて、お笑いの番組だけが、やらせをやっているのかと授業の前ま では思っていたが、実はそうではなく、ニュースでもやらせがある事を聞いた時、果た してニュースを全部信じてもいいのかと考えてしまいました。今の世の中は情報化社会 なので、情報がいかに重要なものか知っています。なので、やらせが増えてきた時に、 本当か嘘かの分かれ目がわからなくなると考えたのでこの事をあげました。

戻る