本テストは、皆さんの現状を理解するためのものであり、成績評価とは一切関係ありません。
それぞれのチェック項目について該当する部分にチェックを入れてください。
チェック項目 | 何も見ないで プログラムに 使える |
テキストを見ながら ならプログラムに 使える |
忘れてしまった よくわからない 自信がない |
変数の宣言 | |||
変数の代入 | |||
printf文による標準出力 | |||
scanf文による標準入力 | |||
if, thenを用いた条件分岐 | |||
while文を用いたループ | |||
for文を用いたループ | |||
関数の値による呼び出し | |||
グローバル変数とローカル変数 | |||
配列 | |||
文字配列 | |||
ポインタ | |||
関数の参照による呼び出し | |||
構造体 |
以下は、プログラムに関する問題が計4題あります。何も見ないでやってみてください。
問題1 下記は、元旦から数えた日数を読み込み、その日付を出力するプログラムです(うるう年は考慮してません)。【】内に適切な文を埋めなさい。
#include <stdio.h> int main() printf("Error: Too many days\n"); |
問題2 下記は、入力した整数を2倍して出力するプログラムである。関数twiceは、引数として整数型の変数を受け取りそれを2倍して返す(戻り値も整数型)。【】内に適切な文を埋めなさい。
#include <stdio.h> 【 】 int main() 【 】 twice(【 】) |
問題3 2つの変数の値を、ポインタを用いて交換する以下ののプログラムソースについて、【】内の空欄を埋めなさい。
/* int_swap.c */
#include <stdio.h> /* 2つのint型変換の値を交換 */ 【 】 = 【 】 ; int main() printf("a?: "); printf("a: %d, b: %d\n", 【 】 , 【 】); /* 交換前の値を表示 */ |
問題4 構造体fruits(メンバ:int型のcode、char型のname、float型のweight)について、下表のような構造体配列(配列名はaaa)を宣言し、各要素番号と対応するように初期値を代入する。そして、その配列から一番weightの値が低いものを探して、そのnameを画面に表示するC言語プログラムを書きなさい。
構造体fruits | |||
配列の要素番号 | code | name | weight |
0 |
101 | apple | 120.3 |
1 |
102 | orange | 60.5 |
2 |
103 | grape | 180.0 |
3 |
104 | banana | 90.7 |