ソフトウエア演習B(2001年度)  チェックリスト

第2回
10/12
C言語文法基礎(1)
  1. C言語プラグラム中に次の2つの式があった場合、変数dの値はそれぞれいくつになるかを書きなさい。なお、a=2,b=4,c=8とする。

    (1) d = c/b-a*b;

    (2) d = c/((b-a)*b);


  2. 足し算の結果を画面に表示するC言語のプログラムについて、下記の問いに答えなさい。

    (1)コメント文(/*〜*/)で指定された文を、「」内に埋めなさい。

    int main()
    {
    「                」 /* 変数の宣言文 */
    a=3
    b=2;
    「                」 /* 変数cにaとbの和を代入する */
    「                」 /* 変数cの値(足し算の結果)を画面に表示する */
    }

    (2)たとえ上記の「」に適切な文を埋めたとしても、このプログラムのままでは問題がある。 きちんと実行するために修正(追加)が必要な部分を2箇所指摘しなさい。






  3. キーボードから入力した整数が、5以上なら「good」を、それ以外なら「bad」と表示するC言語プログラムをif文を用いて記述しなさい。



















  4. 1〜nまでの数字をひとつずつ順に掛け算していった積(1*2*3*...*n)を画面に表示するC言語プログラムを作成したい。繰り返しの部分にwhile文とfor文を使った場合のプログラムをそれぞれ書きなさい。なお、宣言文等はいらないので、 繰り返しの部分のみを記述すればよいが、 変数に初期値の設定が必要な場合は、その部分を最初に記述すること。


    while文
    for文

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     


ソフトウエア演習Bのページへ


ichikawa@soft.iwate-pu.ac.jp