【 全体の目次 】

【 ←前に戻る この章の目次 】

答え 6


答えです。

分散分析の結果、A要因、B要因の主効果に有意差が見られず、交互作用に有意差が見られました。

ということは、ポスターは、学生と社会人によっていい組み合わせがある、ということが分かります。そこで、どういう組み合わせがよいのかを考えてみましょう。それぞれの組み合わせの平均値は次のようになります。

  学生 社会人
ビーフ 81.67 76.00
レタス 72.00 73.00

学生の評価は、ビーフとレタスを比べると、ビーフの方が高い。

 > 

社会人の評価は、ビーフとレタスを比べると、レタスの方が高い。

 < 

ということは、学生には「ビーフ100%」ポスター、社会人には「有機栽培新鮮レタス」ポスターが効果的であるということが分かります。

店員:「そっか。じゃあ、学生が多い学生街には’ビーフ100%’のポスターを、社会人が多い社会人街には’有機栽培新鮮レタス’ポスターを貼ることにしよう!」

「これでもっとワクワクが売れるようになるかな・・・」

次は通過テストです