【 全体の目次 】

【 ←前に戻る  この章の目次 次へ進む→ 】

問題の答え



「中央値」というのは「データを大きさの順に並べ換えたときの真ん中の値」です。

ワクワクドナルドのフライドチキンを重い順に並べると、

中央値(真ん中の値)は146.5グラムになります。

同じようにモグモグバーガーについて考えると、中央値は144グラムになることがわかります。

「最頻値」というのは「データの中で最もたびたび現われる値」です。

ワクワクドナルドに関して、フライドチキンの重さについてみると、142グラムと149グラムいうのが2ピースあることがわかります。
ほかにそれ以上同じ重さのものはないので、最頻値は、142グラムと149グラムであることがわかります。

モグモグバーガーに関しては144グラムのものが2ピースあります。ほかにそれ以上同じ重さのものはないので、最頻値は、144グラムであることがわかります。

「平均値」というのは、「データの分布の中心的位置を持つ値」です。

平均値は、すべての重さを足して、その個数で割ることで求められます。

ワクワクドナルドの場合、次のようになります。

2341/16=146.3(146.3125)グラム

モグモグバーガーの場合、次のようになります。

2391/16=149.4(149.4375)グラム

ポイント

「中央値」「最頻値」「平均値」をまとめて「代表値」といいます。覚えておいて下さい。

みなさん、できましたか?

忘れていたひとは、ポテトの問題に戻って確認して下さい。

できたひとはこちら