(1)小試験を3回受けて合格すること小試験1:テキスト3章,4章の内容について小試験2:テキスト5章,6章,7章の内容について 小試験3:テキスト8章,9章の内容について |
(2)教材を作成して報告書を提出すること1)教材計画承認願い1-a)どんな教材をつくるかの計画を立て,教材承認願いを作成する(テキストp.184-185) 1-b)学生同士で承認願いを相互チェックをする(テキストp.186-187) 1-c)承認願いを提出する(教員のチェックを受ける) 2)形成的評価のための7つ道具 2-a)教材計画承認願いにそって7つ道具を作成する. 2-b)作成したら,チェックリスト(テキストp.188-189)を利用して学生同士で相互チェックをする. (チェックリストの「8.総合判断」が,「1.すぐに形成的評価が実施される状態」になるまで繰り返す) 2-c)チェックリストと7つ道具をもって,教員のところへ行き,チェックを受ける(チェックリスト提出) 3)教材作成報告書 3-a)形成的評価を実施する 3-b)その結果を踏まえて,教材作成報告書を書いて提出する(テキストp.190-194) |
小試験1(1週) ↓ 教材計画承認願い(2週) ↓ 小試験2(1週) ↓ 形成的評価の7つ道具(3週) ↓ 小試験3(1週) ↓ 教材作成報告書(2週) |